その仕事の目的は何ですか?
「ブレイクスルー思考」でビジネスを成功に導く本質を知る!
ビジネスで成功をもたらしているビジネスパーソンの行動背景にある思考(考え方)
『ブレイクスルー思考』を学ぶ体験学習基礎講座です。
不振からの脱却。まずあなたは何をすべきなのか?
商品が売れない。提供しているサービスを利用してもらえない。
多くのビジネスパーソンは、商品やサービスを「すぐ売るコト」を第一に考えてしまい、お客様が本当に必要としているコトは何か?を考えずに営業セールス・集客販売する傾向にあります。
これでは、お客様に提供する商品やサービスを選んでいただけることはまずありません。
その仕事の「目的」は何ですか?
目的の目的、すなわち「コンポン」に目を向ければ、新たな「解決策」は見えてきます。
未来の視点で現在を変革するアプローチ、それが『ブレイクスルー思考』です。
本セミナーは、あなたのビジネスに取り組む課題を解決に導く思考(考え方)『ブレイクスルー思考』をグループワークで学ぶことができる『1日体験学習基礎講座(入門編)』です。
あなたのビジネスシーンで活用いただける、成功プロセスのロジックを掴んでいただきます。
『ブレイクスルー思考』を知ることであなたは「ビジネスに取り組む考え方」など、今まで気づかなかった事を発見し気づくことが出来ると考えています。
あなたのビジネスに取り組む課題、ビジネスの真の目的、価値観を考え抜く“コツ”を見出す術を習得し、ビジネスに取り組むパフォーマンスアップに繋がる実践講座です。
『ブレイクスルー思考』とは
目の前にある課題や問題そのものに価値を見出だし、自分の中に吸収しながら成長をはかる発想法です。成功をもたらしているビジネスパーソンの行動背景にある思考の枠組みを、米国のナドラー博士と日本の中京大学 終身名誉教授 日比野博士が共同研究し米国で発表された思考です。現在でも国内外の多くの経営者や企業で、経営戦略、意識改革、商品開発などの場面で活用されています。
セミナー概要
ビジネスを成功に導く効果性の高いビジネスパーソンの思考『ブレイクスルー思考』について学びます。
1. ブレイクスルー思考とは
2. ブレイクスルー思考ではこの手順で考える – 成果・実行を見据えて思考をすすめる –
3. 無駄な仕事をしない仕事のやり方(手段・方法)
4. ビジネスの目的を実現する – 目的展開・目標の再定義能力の強化 –
5.実現システムを考える
6. 企業内での活用法 – どのように活用するのかを学ぶ –
7.質疑・応答
◇ このような方に参加いただきたいと思っています。
◆ ビジネス上の問題を解決する方法を学びたいと考えている方
◆ 将来、独立起業を考えている方(*学生の方も対象としています。)
◆ 会社経営者や個人事業主などの経営に携わる責任者の方
◆ 営業職・サービス接客業・商品開発・企画部門・教育研修部門で働くビジネスパーソン
◇ 参加することで期待できる効果は?
◆ ブレイクスルー思考について学ぶことができます。
◆ ビジネスで成功しているビジネスパーソンの思考(考え方)を知ることができます。
◆ あなたのビジネスの課題に気づくことができると考えています。
◆ ビジネスに取り組む意識が変わります。
【ご注意事項】
※ お申込が定員に達した場合は、募集を終了させて頂きますのでご了承ください。参加ご希望の場合はお早めのお申込をよろしくお願い致します。
※ 当日は「名刺」「筆記用具」をご持参下さい。
尚、学生の方は名刺がなくてもご参加いただけます。但し『学生証』をご提示いただく場合がありますので、当日は『学生証』をご持参下さい。
『ブレイクスルー思考』1日体験学習(基礎講座)
〈 開 催 日 〉
12月14日(土)PM9:30〜PM5:00
〈 参 加 費 〉
一般参加 10,000円(税込)*受講料8,000円+テキスト代2,000円
*登録申込完了後、指定先の口座に事前お振込となります。
*定員15名様 *年齢不問・男女共にご参加いただけます。
会 場 : 京橋プラザ区民館 3F
住 所 : 東京都中央区銀座1丁目25番3号
会場アクセス : 有楽町線「新富町駅」2番出口「銀座1丁目」(徒歩約5分)
:都営浅草線「宝町駅」A1出口(徒歩約5分)
*会場は変更される場合がありますのでご了承ください。
主 催 : 日本企画計画学会『ブレイクスルー思考』 JPS 東京支部
共 催 : 企画運営 / 株式会社ブレイン
講師 : 松永 譲治
日本企画計画学会 ブレクスルー思考(JPS)東京支部 支部長
早稲田大学商学部を卒業後、日本の損害保険会社及び外資系損害保険会社にて、潜在顧客の開拓アプローチ手法構築、組織運営の円滑化、資産の再活性化など事業バリューアップの責任者を務める。
現在、多数のクライアント企業、ビジネスパーソンを対象にした講演、研修講師として登壇。理論と実践の両面からビジネスソリューション開発に従事。日本企画計画学会(JPS学会)東京支部 支部長・ブレイクスルー思考センター東京顧問・JMC代表を歴任。